• INFORMATION
  • PROFILE
  • WORKS
  • REVIEW
  • PRINT
  • BLOG
  • LINK
  • SITE MAP
  • FACE BOOK
  • twitter
  • 土屋公雄(つちや きみお) OFFICIAL WEBSITE

INFORMATIONお知らせ

  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007

2010.12.25 UP

勝どきビュータワーに「記憶のシルエット」完成

土屋公雄APTとして、勝どきビュータワー正面に制作してきたパブリック・アート「記憶のシルエット」が、12月1日の街開きで一般の皆様にも公開されました。勝どきビュータワーは、街を活性化させる役割を担った、「勝どき駅前地区第一種市街地再開発事業」によって誕生しました。今回も APTの作品コンセプトは「場」と連続するもので、その場所の持つ歴史・風土・記憶といった文化 的特性や潜在能力を引用しながらイメージし、ここでは、レース模様のようにつながっている勝どき の風物詩や生活が48面に表現され、その中に人々が包み込まれる空間を創り出しました。昼はシル エットが木漏れ日のように落ち、夜は内部照明によって勝どきの記憶にやさしい明かりが灯ります。

場所:
東京都中央区勝どき1丁目1111番 勝どきビュータワー
アクセス:
都営大江戸線「勝どき」駅徒歩1分(駅地下直結)

勝どきビュータワーに「記憶のシルエット」完成勝どきビュータワーに「記憶のシルエット」完成

2010.12.07 UP

武蔵野美術大学建築学科 土屋公雄スタジオ
忘年会のおしらせ

今年も恒例の武蔵野美術大学建築学科 土屋公雄スタジオ忘年会の季節がやってまいりました。土屋組も毎年卒業生・在学生が増える事から、今年は土屋先生からの希望により、秋葉原の英国風パブHUBを貸切で行おうかと考えております。そこでお願いです。各学年の代表者1名(勝手に決めさせていただきました。)北川さん、菊池さん、小松君、石山君、戸井田君、木村君、井口君、星野さん、市原さん、村上君さん、お手数かとは思いますがそれぞれの同級生に連絡をとって、出席者の人数をまとめて田原まで連絡ください。詳細は以下です。それでは、よろしくお願いします。

日時:
2010年12月26日(日) 19:00~21:00
会場:
英国風パブHUB秋葉原店
参加費:
4000円 (飲食3500円 + ビンゴ景品代500円)

2010.11.15 UP

松戸アートラインプロジェクト2010
シンポジウムのお知らせ

松戸アートラインプロジェクトでは、ゲストに越後妻有アートトリエンナーレ・瀬戸内国際芸術祭の総合アートディレクターである北川フラム氏をお招きし、「アートプロジェクトとまちづくりの可能性を探る ~持続可能なまちづくりの展開とアーティストの持つ可能性」をテーマにシンポジウムを行います。

日時:
2010年11月23日(火・祝) 16:00~
会場:
松戸商工会館 5F 大会議室
参加費:
無料
お問い合わせ:
松戸アートラインプロジェクト2010公式サイト

第一部 北川フラム 講演会

時間:
16:00~16:50
ゲスト:
北川フラム(越後妻有アートトリエンナーレ・瀬戸内国際芸術祭 総合アートディレクター)

第二部 パネルディスカッション

時間:
17:00~18:00
ゲスト:
北川フラム(越後妻有アートトリエンナーレ・瀬戸内国際芸術祭 総合アートディレクター)
パネラー:
土屋公雄(愛知県立芸術大学教授、武蔵野美術大学客員教授)
三谷徹(千葉大学園芸学部教授)
毛利嘉孝(東京藝術大学准教授)

松戸アートラインプロジェクト/シンポジウムのお知らせ

2010.11.10 UP

松戸アートラインプロジェクト2010
まちなかアート公開講座

私たちの生活にアートがどのようにかかわってくるのか、アートを通してどのようにまちづくりを行っていくのか…
松戸アートラインプロジェクトでは、アートとまちの関係を学ぶ公開講座を開催します。講師は松戸アートラインプロジェクトの実行委員/審査員である大学の先生。それに松戸市の学芸員です。MALPのサポーターズカフェを会場に、気軽に楽しく学べる講座です。アートが好きな方、松戸のまちづくりに興味がある方は、ぜひご参加ください。

会場:
MALPサポーターズカフェ(ほくとビル1F)
定員:
各回20名
参加費:
無料
お問い合わせ:
松戸アートラインプロジェクト2010公式サイト
テーマ:
緑と花のまちづくり~松戸での取り組みを通じて考える~
日時:
2010年11月27日(土) 18:00~19:30
講師:
柳井重人(千葉大学園芸学部准教授)
テーマ:
コンテンポラリーアートの楽しみ方:アートを通じて社会を考える
日時:
2010年12月4日(土) 18:00~19:30
講師:
毛利嘉孝(東京藝術大学准教授)
テーマ:
環境とアート/森の実験:英国グライスデール
日時:
2010年12月11日(土) 18:00~19:30
講師:
松土屋公雄(愛知県立芸術大学教授、武蔵野美術大学客員教授)
テーマ:
松戸の近代美術史
日時:
2010年12月16日(土) 18:00~19:30
講師:
田中典子(松戸市教育委員会学芸員)
テーマ:
風景のデザイン
日時:
2010年12月18日(土) 18:00~19:30
講師:
三谷徹(千葉大学園芸学部教授)

松戸アートラインプロジェクト/まちなかアート公開講座

2010.11.04 UP

東京ミッドタウンアワード2010

東京ミッドタウンは、"「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)」を創造・結集し世界に発信し続ける街"を目指す一環として、今年3回目となるTokyo Midtown Awardを開催しました。 次世代を担うアーティスト・デザイナーとの出会いと応援を目指し、アートコンペ、デザインコンペの2部門を設け、幅広く参加作品を募集。今回から、より若い才能を応援するアワードとなるべく、両部門とも39歳以下を応募要件としました。結果、総計1,711件のご応募をいただきました(アートコンペ357件 / デザインコンペ1,354件)。アーティスト、キュレーター、デザイナーなど第一線で活躍する審査員を迎え、厳正なる審査のもと12点の受賞作品を決定しました。

期間:
2010年10月28日(木)~2012年11月3日(水・祝) ※以降約半年間展示
会場:
プラザB1Fメトロアベニュー展示スペース
受賞者:
【アート部門】 きのした がく、牧野永美子、山崎裕治、石山和広、井口雄介
【デザイン部門】 TRsN、斉藤秀幸、眞宮啓、谷口友里歌、今津康夫、菅野亘、
津田井美香、安田直樹、余川郁
審査員:
【アート部門】 児島やよい、清水敏男、土屋公雄、中山ダイスケ、八谷和彦
【デザイン部門】 小山薫堂、佐藤卓、柴田文江、原研哉、水野学
主催:
東京ミッドタウン
協力:
TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE
詳細:
東京ミッドタウン公式サイト

東京ミッドタウンアワード2010

2010.11.03 UP

宮古市・川井村記念事業
かわい木の博物館の発展を目指して
かわい木の博物館シンポジウム・ワークショップ

シンポジウム

日時:
2010年11月13日(土) 13:00~17:30
会場:
川井生涯学習センター

◆記念講演

テーマ:
かわい木の博物館—これからの道—
出演:
村井宏(森と緑の研究所長)
テーマ:
自然とアートの共生—グライスデールの森から—
出演:
土屋公雄(愛知県立芸術大学大学院教授)

◆パネルディスカッション

テーマ:
木の博物館の発展の道を探る
コーディネーター:
由井正敏(岩手県立大学名誉教授)
パネリスト:
内田尚宏(岩手県環境アドバイザー)
内舘勝則(元川井村長)
金沢道子(みやこホタルの里をつくる会事務局長)
塩田純一(青森県立美術館美術統括監)
アドバイザー:
野正幸(三陸北部森林管理署長)

ワークショップ

日時:
2010年11月14日(日) 10:00~15:00
会場:
かわい木の博物館分館3号「水源の森」
テーマ:
さぁみんな森のこびとたちと遊ぼう
主催:
岩手県宮古市・かわい木の博物館案内人の会
後援:
三陸北部森林管理署/ NPO法人環境パートナーシップいわて/(社)東北地域環境計画研究会/
みどりを守り育てる岩手県民会議/岩手大学/岩手県立大学/森と緑の研究所/岩手日報社/
朝日新聞盛岡総局/毎日新聞盛岡支局/読売新聞盛岡支局/河北新報社盛岡総局/
産経新聞盛岡支局/日本経済新聞社盛岡支局/ NHK 盛岡放送局/ IBC 岩手放送/テレビ岩手/
めんこいテレビ/岩手朝日テレビ
お問い合わせ:
岩手県宮古市川井総合事務所 産業振興課 TEL0193-76-2165 FAX0193-76-2042
詳細PDF:
詳しくはこちら

かわい木の博物館シンポジウム・ワークショップ

2010.09.09 UP

五島記念文化財団20周年記念展 美の潮流

五島記念文化財団は、「優れた人材の発掘と育成を通じて、真に豊かな社会の実現に役立ちたい」という故・五島昇(東京急行電鉄株式会社 元取締役会長)の遺志を継承して、1990年3月に設立されました。今日まで「芸術文化の美術」と「オペラの分野」で、100名近い有能な新人の顕彰および海外研修、研修帰国後の成果発表などの助成支援をしてきました。20年間の活動の軌跡を広く知っていただくことを目的に、2010年秋から2011年春にかけて『設立20周年記念事業』を実施します。『20周年記念展 美の潮流』は財団の軌跡や、歴代の《五島記念文化賞・美術新人賞》受賞者たちの現況を、無料でご紹介するものです。受賞者41名による日本画・洋画にとどまらず、美術という概念を超えた造形の世界や、他に類のない空間の展示など、現代アートの潮流が体感できる記念展となっています。

期間:
2010年10月30日(土)~2012年11月7日(日)
会場:
Bunkamuraザ・ミュージアム
主催:
財団法人 五島記念文化財団
共催:
東急グループ
受賞者:
樺山祐和、島 剛、柳沢正人、滝口和男、松井紫朗、坂本幸重、松本秋則、ヤノベケンジ、
岡村桂三郎、土屋公雄、神内康年、袴田京太朗、菅原健彦、扇田克也、河合里佳、柳幸典、
河嶋淳司、古伏脇司、東島毅、長沢明、長橋秀樹、小林良一、奥窪聖美、武田州左、石田瑞夫、
木村太陽、吉田有紀、中村桂子、清野圭一、福本双紅、中田秀人、平田五郎、土田俊介、
高橋匡太、周防絵美子、三瀬夏之介、石田尚志、吉賀伸、鬼頭健吾、梶井照陰、手塚愛子
お問い合わせ:
詳しくはこちら

五島記念文化財団20周年記念展 美の潮流

2010.09.08 UP

特別展 創造と回帰 現代木彫の潮流

20世紀末から今日に至る現代木彫の歩みとともに、創造力あふれる造形の魅力を紹介します。小清水漸、菅木志雄、遠藤利克、舟越桂、戸谷成雄、土屋公雄、深井隆、大平實、須田悦弘、三沢厚彦、神山明、砂澤ビッキなど現代日本を代表する作家に加えて、新世代の木彫作家の作品を出品します。

期間:
2010年9月11日(土)~2010年10月17日(日)
会場:
北海道立近代美術館
お問い合わせ:
北海道立近代美術館公式サイト

創造と回帰 現代木彫の潮流

2010.09.07 UP

東京オペラシティーアートギャラリー「版画の表現」展

本展は東京オペラシティー収蔵品より、木版・銅版・石版などさまざまな技法によって制作された版画作品を選りすぐり、現代における版画表現の豊かさをご紹介するものです。一口に「版画」といっても、その表現には素材や技法に応じてそれぞれ特色があります。同時期「ドミニク・ベロー/都市というランドスケープ展」が開催されます。

期間:
2010年10月23日(土)~2010年12月26日(日)
会場:
東京オペラシティーアートギャラリー
お問い合わせ:
東京オペラシティーアートギャラリー公式サイト

東京オペラシティーアートギャラリー「版画の表現」展

2010.09.06 UP

犬山アートプロジェクト2010「森への誘い」

犬山市では「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」と、「国際芸術祭(トリエンナーレ)」の開催にあわせ、下記により10月1日から愛知県立芸術大学の学生によるインスタレーション(空間造形)を市役所ロビーにて行っています。犬山市の歴史と環境をアートで体験しませんか。10月12日(火)午後1時から、205会議室において「自然とアート、人間との共生/グライスデールの森」と題して、この企画の代表者である「愛知県立芸術大学教授の土屋公雄氏」による講演会が開催されます。

期間:
2010年10月1日(金)~2010年10月31日(日)
設置場所:
犬山市役所正面エントランスロビー
協力:
NPO法人犬山里山
主催:
犬山市、愛知県公立大学法人
お問い合わせ:
生活環境部公園緑地課 0568-44-0345

講演会「自然とアート、人間との共生/グライスデールの森」

日時:
2010年10月12日(火) 13:00~
会場:
犬山市役所 205会議室
講師:
土屋公雄(愛知県立芸術大学教授)

犬山アートプロジェクト2010「森への誘い」

2010.09.05 UP

松戸アートラインプロジェクト2010
参加アーティスト募集

古くは水戸街道の宿場として栄え、昭和の高度経済成長の時代には日本有数の団地が建てられ、多くの人々が集ってきた千葉県松戸。上野と取手の東京芸術大学に挟まれ、近年は多くのアートイベントが行われている常磐線にありアクセスしやすい街です。この松戸で秋より始まる「松戸アートラインプロジェクト2010」は、市内を流れる坂川や旧街道沿いの商店街・歴史的建造物などが散らばる駅前エリアで開催されます。アート制作を職業・仕事として認め支援するなど、日常生活とアートをつなぎ行われるアートイベントです。屋内屋外を問わず、制作展示活動を行うアーティストを広く公募いたしますので、奮ってご応募ください。

期間:
2010年10月1日(金)~2010年12月28日(火)
制作場所:
松戸駅周辺の空き店舗
展示場所:
上記に加えて、歴史的建造物、公共空間などを予定
制作補助:
1人につき上限30万円(作品制作費およびアーティストフィー)
運営主体:
松戸アートラインプロジェクト実行委員会
事業主体:
松戸市、NPO法人CoCoT
審査員:
土屋公雄(愛知県立芸術大学教授、武蔵野美術大学客員教授)
三谷徹(千葉大学園芸学部教授)
毛利嘉孝(東京藝術大学准教授)
お問い合わせ:
松戸アートラインプロジェクト2010公式サイト

松戸アートラインプロジェクト2010 参加アーティスト募集

2010.09.04 UP

特別講義 山川冬樹「声と空間」

今回の基礎造形は、身体内部で起きている微細な活動や物理的現象をテクノロジーによって拡張、表出したパフォーマンスを得意とする山川冬樹さんをお招きし特別講義を行います。山川さんはホーメイと呼ばれる歌唱法を基準に、自らの身体を用いパフォーマンスを行います。

日時:
2012年9月24日(金) 16:20~18:00
会場:
武蔵野美術大学建築学科 8-308講義室
講師:
山川冬樹(全身美術家/全身音楽家)
対象:
基礎造形受講者
担当:
武蔵野美術大学建築学科 土屋公雄スタジオ

特別講義 山川冬樹「声と空間」

2010.07.19 UP

瀬戸内国際芸術祭2010
愛知芸大アートプロジェクト「MEGI HOUSE」完成

瀬戸内国際芸術際2010において、愛知芸大アートプロジェクト「MEGI HOUSE」が2010年7月18日に無事完成いたしました。翌19日には、島民をはじめとする100名以上の方々にご参加いただく中で「家開き」 が行われ、本学サイト「MEGI HOUSE」・「愛知県立芸術大学 土屋公雄研究室」がオープンいたしました。

期間:
2010年7月19日(水)~2010年10月31日(日)
サイトOPEN:
MEGI HOUSE
愛知県立芸術大学 土屋公雄研究室

瀬戸内国際芸術祭2010 愛知芸大アートプロジェクト「MEGI HOUSE」完成

2010.07.18 UP

瀬戸内国際芸術祭2010
アートをめぐる島のシンポジウム
美術と世界のマーケット

アートをとりまく状況は、この15年間で大きく変化した。「美術好き」「マニア」だけのものから、さまざまな人たちが自分の方法でアーとに親しみ、そして楽しむようになっている。また日本のアーティストの名前が海外のアートマーケットに並ぶことも日常的にもなってきた。アートが市民権を得た15年と言えるだろう。「瀬戸内国際芸術祭2010」には、こうした現代の状況をつくり上げてきた、第一線の日本および世界各地のアーティスト・キュレーター・ギャラリストが集まっている。瀬戸内海の島々で行う連続したシンポジウムから、改めてアートを見つめながら、その未来について発信していきます。

日時:
2012年7月21日(水) 10:30~12:00
会場:
女木島小学校・福武ハウス
司会:
蓑豊(兵庫県立美術館館長)
パネリスト:
大岩オスカール(アーティスト)
辛美沙(アートアドバイザー)
土屋公雄(アーティスト)
吉井仁美(ギャラリスト)
レアンドロ・エルリッヒ(アーティスト)
主催:
瀬戸内国際芸術祭実行委員会
協力:
財団法人直島福武美術館財団
お問い合わせ:
瀬戸内国際芸術祭2010公式サイト

瀬戸内国際芸術祭2010 アートをめぐる島のシンポジウム「美術と世界のマーケット」

2010.04.23 UP

Plastic Memories – いまを照らす方法 展

東京都現代美術館「MOTコレクション」では約4000点にのぼる収蔵品を核に、「現代美術」についての理解を深めるため、多角的な視点からテーマを設けてこれを紹介しています。今期は、当館のコレクションと新収蔵品を併せて紹介する企画として、「Plastic Memories:いまを照らす方法」を開催します。

期間:
2010年4月24日(土)~2010年6月20日(日)
会場:
東京都現代美術館 Collection Gallery
お問い合わせ:
東京都現代美術館公式サイト

Plastic Memories – いまを照らす方法 展

2010.04.03 UP

WELCOME PARTY のお知らせ

この度、愛知芸大彫刻専攻に入学されました新学部生・大学院生の皆様、おめでとうございます。彫刻専攻では、これから共に学べることを祝福し、ささやかながらウェルカム・パーティーを開催します。皆さんのお越しをお待ちしております。

日時:
2012年4月6日(火) 18:00~
会場:
彫刻専攻3年アトリエ・テラス
担当:
土屋公雄、杉浦見奈子
主催:
彫刻専攻教員スタッフ一同

WELCOME PARTY のお知らせ

2010.03.14 UP

国際交流ワークショップ・イン・ロンドン2010

今年で3回目となる大学間国際交流プロジェクトを、ロンドン・チェルシー美術大学と共同開催します。今回は「劇場空間」をテーマに、イギリスの伝統的な劇場からコンテンポラリーな空間まで、日本と英国における文化や劇場様式の違いを 比 較・検証しながらワークショップを行ないます。尚、このプログラムでは、ワークショップ期間中ロンドンでの演劇鑑賞、テート・モダン・ミュージアムや大英博物館見学。またロンドンの各美術大学(AAスクール、ロンドン大学、セントマーチン校)さらに最先端の現代アートに触れるギャラリーツアーも企画されています。

期間:
2010年5月17日(月)~2010年5月24日(火)
会場:
ロンドン・チェルシー美術大学及びロンドン市内
講師:
【チェルシー美術大学】Ken Wilder、Takako Hasegawa
【武蔵野美術大学】源愛日児、土屋公雄、西尾聡志
プロジェクト アシスタント:太田遼

国際交流ワークショップ・イン・ロンドン

2010.03.08 UP

瀬戸内国際芸術祭2010
愛知芸大アートプロジェクトチーム参加

古来より交通の大動脈として重要な役割を果たしてきた瀬戸内海。行き交う船は島々に立ち寄り、新しい文化や様式を伝え、そこで暮らす人々の生活が美しい景観や伝統的な風習を育ててきました。瀬戸内国際芸術祭は、アートを道しるべに、心癒す瀬戸内海の風景と、そこで育まれた島の文化や暮らしに出会う、現代アートの祭典です。今回愛知芸大も、この瀬戸内国際芸術祭にアートプロジェクトチームとして参加することになりました。愛知芸大は、美術・音楽の両学部による合同チームを結成し、女木島を舞台にプロジェクトを展開します。

名称:
瀬戸内国際芸術祭2010「アートと海を巡る百日間の冒険」
期間:
2010年7月19日(水)~2010年10月31日(日)
会場:
瀬戸内海7つの島(直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島)
愛知芸大アートプロジェクト組織メンバー:
磯見輝夫(代表)、長谷高史、戸山俊樹
愛知芸大瀬戸内アートプロジェクトチームメンバー:
土屋公雄(プロジェクトリーダー)神田毎 実(コーディネーター)、水津功(デザイン)、寺井尚行、安原雅之、掛谷勇三、深町浩司、井出創 太郎、大崎宣之、筧清澄、北浦智恵、彫刻専攻教員スタッフ一同
お問い合わせ:
瀬戸内国際芸術祭2010公式サイト

瀬戸内国際芸術祭2010 愛知芸大アートプロジェクトチーム参加瀬戸内国際芸術祭2010 愛知芸大アートプロジェクトチーム参加

2010.03.01 UP

平成22年度東京空襲犠牲者名簿納め式

東京都は、平成13年3月、東京空襲の史実を風化させることなく今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築きあげられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するために「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」を建設いたしました。今年度も3月5日の式典の際、遺族・関係者の皆様と追加登載されました名簿をお納めいたします。

日時:
2010年3月5日(土) 10:00~
会場:
「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」の前
主催者挨拶:
桃原慎一郎(文化振興部長)
来賓挨拶:
土屋公雄(記念碑制作者)
名簿納め:
比留間晴久
献花:
記念行事係
お問い合わせ:
東京都生活文化スポーツ局文化振興部 事業推進課

平成22年度東京空襲犠牲者名簿納め式

2010.01.29 UP

武蔵野美術大学建築祭 2009-2010

日時:
2010年1月30日(土) 10:30~17:00
会場:
武蔵野美術大学建築学科 8-308講義室
主催:
武蔵野美術大学建築学科研究室

第一部:芦原義信賞・竹山実 賞 表彰式

芦原義信賞作品評:
長谷川堯(審査委員長・武蔵野美術大学名誉教授)
竹山実賞作品評:
竹山実(審査委員長・武蔵野美術大学名誉教授)
芦原義信賞受賞:
藤井博(美術家)
竹山実賞受賞:
竹中健次(建築家)、岡江正(建築家)

第二部:卒業制作選抜講評会

審査員:
アストリッド・クライン、伊藤寛、大嶋信道、大成優子、小倉康正、北川 貴好、小泉 一斉、
河野有悟、小林敦、小宮功、小宮山昭、齊藤祐子、高橋晶子、立花直美、土屋公 雄、
長尾重武、野沢正光、長谷川浩己、布施茂、細矢仁、源愛日児、柳澤潤、若松均

武蔵野美術大学卒業・修士制作展2010

日時:
2010年1月29日(金)~2010年2月1日(月)
主催:
武蔵野美術大学建築学科研究室
共催:
武蔵野美術大学校友会・武蔵野美術大学日月会
事務局:
武蔵野美術大学建築学科研究室

2010.01.21 UP

愛知県立芸術大学大学院博士課程 2009年度発表会

日時:
2010年1月21日(木)~2010年1月27日(水) 10:00~16:00
会場:
愛知県立芸術大学芸術資料館
対象:
美術研究科博士課程研究生

愛知県立芸術大学美術学部卒業・修了制作展2010

日時:
2010年2月23日(火)~2010年2月28日(日) 10:00~18:00
会場:
愛知芸術文化センター8F/愛知県美術館
対象:
美術学部生・大学院生
主催:
愛知県立芸術大学美術学部

愛知芸大彫刻専攻卒業・修了制作展 特別講評会

日時:
2010年2月24日(水) 11:00~18:00
会場:
愛知芸術文化センター8F/愛知県美術館
講師:
清水敏男
対象:
彫刻専攻学部四年・大学院生
担当:
土屋公雄(美術学部)
主催:
愛知県立芸術大学美術学部彫刻専攻
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 2007

PAGE TOP